- はじめに
- コロナ禍が始まる前のブロッコリー株主総会のお話
- 2023年5月26日に行われた上場廃止前最後の第29期ブロッコリー株主総会について
- 第22期(2015年3月~)に行った質疑応答(2016年5月27日開催)
- 第22期(2015年3月~)にあった主な出来事
- Q1.くまプリなどのぬいぐるみグッズをブロッコリー主体で出す予定はないのか
- 現在までに発売されたくまプリの種類
- 現在までに発売されたぬいぐるみの種類
- 第23期(2016年3月~)に行った質疑応答(2017年5月24日開催)
- 第24期(2017年3月~)に行った質疑応答(2018年5月25日開催)
- 第24期(2017年3月~)にあった主な出来事
- Q1.バースデーアクセサリーとファンクラブの件について
- 第25期(2018年3月~)に行った質疑応答(2019年5月24日開催)
- 第26期(2019年3月~)ブロッコリー本社訪問の回(2020年5月22日開催)
- 第26期(2019年3月~)にあった主な出来事
- Q.Dolce Vitaって開発してますか?(どストレート)
- 第27期(2020年3月~)に行った質疑応答(2021年5月27日開催)
- 第27期(2020年3月~)にあった主な出来事
- Q1.倉花千夏先生がビジュアルアドバイザーになっている点について
- Q2.ジャックジャンヌのメディアミックス展開について
- 第28期(2021年3月~)に行った質疑応答(2022年5月27日開催)
- 第28期(2021年3月~)にあった主な出来事
- Q1.着手していたゲームやアプリを開発中止してますが、Dolce Vitaは開発自体していますか?(またもストレート)
- Q2.うたプリファンの囲い込み戦略として、ファンクラブ運営はいまだに考えていないのか
- 第29期(2022年3月~)に行った質疑応答(2023年5月26日開催)
- Dolce Vitaのシナリオ問題を受けて
- 最後に
- ラストに株主の皆さんとお話できて楽しかったです
- PS.ブロッコリーさんへ
はじめに
- 限界うたプリファンが、ブロッコリーの株主総会に7年通い続けたレポートです
- 本記事に掲載している主な出来事は「定時株主総会招集通知」の添付資料である「事業報告」で言及されている出来事を抜粋しており、場合によっては記載漏れがある可能性もございます。ご了承ください
- ブログ執筆者である私自身は、個人の株主であってブロッコリーとの利害関係は一切ありません
- このブログは大変長文(約4万8千字)であり、多くの写真も含みますのでお時間があるときに暇つぶしにお読み下さい
- 状況を報告するだけのレポートではなく、ブログ執筆者による個人的な所感や感想を含んでお伝えしていますのでご了承ください
- 手元にあるメモを参照して書いてるので、実際の議事録にあるニュアンスと異なる部分がありますのでご注意ください
- 前半部分で第29期ブロッコリー株主総会で行われたバクプリ関連の質疑をまとめています
- 後半部分で7年間(22期~29期、2016年~2023年)分の今までの株主総会の様子と自分のした質疑をまとめています
- 7年間、毎年Dolce Vitaの質問をしていたわけではありませんのでご了承ください
できる限り、正確なニュアンスとなるよう努めていますが、文脈から意図がつかみづらい表現となっている部分があります。ご了承ください。
また、質疑や回答に対して、わかりやすくなるようにブログ執筆者の一存で括弧内による補足を行っています。
あくまでも個人の所感や感想を含むものであり、うたプリファンの総意として書いているわけではありません。
私はそう思わない、そう思う、意見は十人十色であると考えています。
なお、レポートを参照されるのはこうして公開する以上、自由ですが、株主総会に参加されている株主の皆様はお金と時間を使って参加しています。
このブログ(レポート)は個人が備忘録として、株主の方々をはじめとしてコンテンツを応援しているファンの方々に向けて、今後の参考となればと思い残すものです。
コンテンツならびに登場するグループ・キャラクター・その他関係者各位を貶めるために(いわゆる愚痴や中傷など)当記事を参照し、意図する・意図しないに限らず悪意を感じられる拡散をされることは本意ではありませんので、そうした行為はおやめください。
この記事を公開する背景や目的、意義にご理解頂ける場合のみ、参考としてください。