物欲懺悔室

とまらない物欲とその懺悔を繰り返すブログです

noteを1ヶ月使ってみてわかったはてなブログとの違い

本ページはプロモーションが含まれています


リライトについて

この記事へのアクセスが多いので、2022年7月に大幅なリライトをしました。

記事の内容を最新版に差し替えたり、記事の順序や表現など追記しています

f:id:PrincessGorilla:20211008114110p:plain

最近、noteで毎日(嘘)、日記を書いています。

note.com

なんとなくの雰囲気で書き物するなら、これからの時代はブログよりnoteじゃん? みたいな空気が漂っており、「うーん確かにそうかもなー」という気がしていました。

ただ何かnoteのオシャレ意識高い雰囲気()が自分には合わないようがしていたのとnoteでIPもろ出し事件があったりとか、cakesで定期的に炎上してて「うぇー」と思っていたのはあります。

noteとcakesの今までの炎上まとめ

noteとcakes、なぜか2020年にかけてから炎上を立て続けに起こしてて、運営者たちは火輪くぐりでもしてるのか? というレベルに至ってましたね。

noteで執筆者のIPアドレスもろだし事件

note.jp

news.yahoo.co.jp

「幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。」でDVの二次被害を拡大させるような表現で炎上

cakes.mu

「幡野広志の、なんで僕に聞くんだろう。」で未成年の交際に関して適切な案内をしてないで炎上(2回目の炎上で連載終了)

cakes.mu

cakesのクリエイターコンテスト優秀作を受賞した作品がホームレスに対して失礼で炎上

cakes.mu

声優のあさのますみさんの連載が消滅し、またcakesとnoteが炎上

note.com

※追記

cakesが2022年8月31日をもってサービス終了するそうです。

cakes.mu

ここで触れた炎上祭りがサービス終了に影響したかは定かではありませんけど、noteはcakesと同じ運営母体なので、こうした炎上体質を持った編集者の皆さんが絡んでいるサービスであることは覚えていた方が良いと思います。

ただブログを書く、という行為について調べてみた時に、利用するサービスにどういう背景があってどういった歴史があるのかについては、興味がある方はより深く調べてみるのが良いと思います。

そんなnoteを使ってみて、はてなブログとの違いについて書き残そうと思います。

noteとはてなブログ、どっちが使いやすいのか?

ブログはできれば毎日続けたいもの。

なんと私は毎日続けていませんが。(即矛盾)

私のポリシーはブログは書きたい時に書けばいいと思ってます。

でもそんな時に使ってるサービスが激しく使いづらかったらテンション下がりますよね。

そうした使いやすさの観点からnoteとはてなブログ、どちらではじめようか悩んでる方もいると思うので、以下に個人的な感想を書き出しておきます。

完全なる初心者の方にはわかりやすさ、使いやすさの観点からnoteをお勧めします

はてなブログも、ブログサービスの中では使いやすい方だと思います。

シンプルだし、グダグダしてないし、欲しい機能がほぼほぼあるし。

一方noteは、ブログサービスとはまた違うんですね。

書くことに特化された洗練されたUIだと思っています。

今までパソコン触ったことがない、もしくはスマホくらいでしか何かアプリいじったことがないっていう人にはnoteから始めるのを推奨します。

とにかく何かを書きたいですって時にnoteで書こうと思った時にすぐに書けると思います。

スマホアプリもありますし、アプリの利用についても特段問題なく使えました。

デザインに興味もないし、ただ書ければいい、そういうシンプルなものを望んでいる人にはnoteです。

自分で好きなデザインにしたい・Webの知識を勉強したい人は、はてなブログをお勧めします

例えば自分が、ブログを書く側ではなくブログを読んでいる読者側だったとして。

この人のブログのこのデザインいいな~とか。

こういう可愛いデザインだったり、こういう動きが自分のブログでも出来たらいいな~とか。

ブログにカスタマイズ性を求める人は、noteではなく、はてなブログをお勧めします。

はてなブログの自由性(カスタマイズ性)は、noteでは出来ないことが多いです。

文字の見出しデザインを、もっと自分らしく工夫して可愛らしくしたい、シンプルにするのに、CSSを使いたいとか。

CSSを使っての細かいデザインカスタマイズについては、noteでは出来ません。

一方で、はてなブログはデザインCSSという機能があり、自由に指定できます。*1

help.hatenablog.com

私にとってnoteはnoteというブランドデザインで統一されていて、自分自身もnoteの一部になって書くみたいなイメージです。

逆にそれがnoteで書かれているからな、という安心感はあるかもしれません。

一方、はてなブログは「はてなブログ」でありながら、自分自身のこだわりや、ブログを自分なりに楽しく飾り立てたりすることができます。

さらにカスタマイズをしたいと思うことで、Webの基本的な知識やデザインの知識を身につけることになるでしょう。

昔は個人ホームページを作るのに必要だった知識がブログにも必要になってくるのですが、そういう知識を得ることで今後自分に役立つことも多いにあると思います。

知識の吸収や、これから役立てたいという人には、はてなブログを使ってみることをお勧めします。

もちろん難しいこともあると思うのですが、はてなブログは長いこと運営されているサービスなので、先人たちが積み重ねてきた知識がたくさん溢れています。

ちょっとしたカスタマイズをするにしても同じことで躓いたり、悩んだ人たちがはてなブログにそうした失敗や知見を残してくれているので検索することで解決できることが多いので、そこまで気負わなくても大丈夫だと思ってます。

アフィリエイトGoogleアドセンスをやりたい、ブログ収益化をかんたんにしたい人は、はてなブログ

一時期はてなブログアフィリエイトするやつはカス()みたいな嫌儲文化があった気がします(今もあると思う)が、今はなんとはてなブログ運営側が推奨?していたりもするようです。

blog.hatenablog.com

私自身は、ちゃんとレビューしてくれていて、こんなことがお得でこんな風に使ったという紹介してくれるブログが増える事が嬉しいし、紹介してくれた人のお駄賃になるならアフィリエイトから購入してもいいなーと思ってます。

私自身も、紹介するので皆買ってくれ!! お駄賃くれ!! ってアフィリエイトを惜しげもなく貼りまくりの時もあります。

はてなブログがnoteと違ってできることの一つとして上記の収益化にも挙げられていますが、Google アドセンスを掲載することができます。

noteはアドセンス貼れません。(2022年7月現在)

Googleアドセンスのよいところは記事で商品紹介しなくても、自動的にブログ内に広告を掲載してくれたり、自分の好きな位置に広告バナーを貼れて、インプレッションやクリック数に応じて収益が発生します。

ただ最近マジで審査が厳しくて、新しいはてなブログを作ってアドセンス申請しても、*2「お前のコンテンツ価値ねえぇから!!」って言われるのがとっても落ち込みますね。

あとプリライの記事で「○○」だったという表現を繰り返したら性的な扱いを受けて広告剥がされたりして笑いました。厳しい。

商品紹介するなら、もしもアフィリエイトがお勧めです

商品アフィリエイト自体やるのであれば、個人的にはもしもアフィリエイトで掲載するのが良いのかなーと思ってます。

たまに面倒くさくて商品ページそのままリンク貼ったりしますけど…。

もしもアフィリエイトについても、noteでは出来ないのではないかな?

独自のHTMLコードを貼り付けることがそもそもできないので。

noteで出来るのは、Amazonアソシエイトだけのような気がします。

なぜお勧めかというと、

上記の理由が大です。

大人気ブログとかならAmazonのアソシエイトで十分収益出るかつ、料率が高い可能性もあり、もしもアフィリエイト通さない方が良い可能性がありますが、まだ初めたばかりだったり、楽天もYahooショッピングも紹介したいってなると、もしもアフィリエイト経由した方がお得だなと個人的に考えています。

私は一時期それぞれのショッピングモールが運営しているAmazonアソシエイトや、楽天アフィリエイトなどの純正アフィリエイト?をしていましたが、支払いが出来るまでに必要な最低金額が5,000円だったり期間限定の楽天ポイント楽天キャッシュで返ってきたりで使い道が限られてしまったので、途中から最低金額1,000円で振り込んでもらえる、もしもアフィリエイトに変更してます。

はてなブログの編集サイドバーからでもAmazon楽天のリンクは掲載できる*3んですけど、なぜか今過去記事のAmazonの商品写真が全部リンク切れになってたりしてやばいので、はてなブログ機能信用ならんなって思ってます。

気がついたら、もしもアフィリエイトに差し替えてますが、こういう風に貼り付けたものが破壊されたりしたら面倒くさくて叶いません。

最近貼り付けた商品については特に問題ないのですが…。何で?

ただし、これについては、もしもアフィリエイトの広告タグがぶっ壊れても同じことが言えるので、何ともですね。

破滅したアルスラーン戦記の商品リンク

Googleフォトについてもぶっ壊れて消されたので、このあたり不穏なんですよね。

個人雑記ブログが審査あり系の広告審査通らない問題

これは自分の所感ですが、商品アフィリエイト以外のサービス系のアフィリエイトで審査ありの場合、個人雑記ブログはほぼ承認通らないです。

別でやってる1点集中型のブログはそれに見合ったサービスとの提携申請が通るので、雑記ブログを基本通さないんだと思いますね。

雑記ブログと提携して質の低い雑なアフィリエイトブログから被リンクもらうのがイヤとかそういう理由で通してないんじゃないかなーという推察です。

アフィリエイトだけをガンガン貼り付けてよろしくね~みたいな実際に役に立つような情報がないブログをGoogleは低品質のサイト、ブログをスパム扱いして検索順位下げるみたいな話があるっぽいんですよ。

developers.google.com

実際、Googleでググって検索結果にそういう意味のないブログ出てきたら利用者側としてもイヤだと思います。

なので本当にお勧めしたいサービスがあるならがっつりアフィリエイトやってますみたいなサイトを作り込んで提携申請しないと審査通らないかもです。

一方で審査通らなくても、アフィリエイト専用窓口を設けている広告主の場合、そちらから連絡するとまさかの再申請が通るときがあります。

自分の経験談として買ったものがあって、よかったんでブログで紹介しようと思って、何とな~くでアフィリエイト提携申請して拒否されて、アフィリエイトなしで紹介してもよいけど、と思っていました。

それでも、アフィリエイト専用窓口を設けられてたのでダメ元で広告主側に連絡したら「いいですよー」といってもらえて許可してもらえたし、ちゃんと成果もでたのでそういうパターンもあります。

あとはたまに申請却下しておいて「間違えたので承認します」とか言い出すサービスもあって面白いです。

私はアフィリエイトできたらいいなーくらいの感覚で申請してますが、何か提携拒否されると、拒絶された感強いので、紹介はしたくなくなっちゃうんですよね。

拒否せずに無限保留してくるところもあるので笑

そういう広告主の方が賢いと思います。

アフィリエイトといえど、ようは商品を実際に購入しているユーザーである可能性は低くないわけで、そういう人を「お前とは手を組まない」って拒否したら悪印象この上ないし、実際悪印象を私は受けているので、拒否するにしても保留にしてる広告主の方がまだ好印象だなぁと思ったのが最近の所感です。

結局自分が、どっちタイプなのかわからない

そしたらもう、noteとはてなブログを両方開設してみましょう。

これはこのブログ記事にあるように私がやってみたことですが、1ヶ月間使ってみると、その違いがわかってくると思います。

私ははてなブログを長いこと続けてて、はてなブログに変なコト書くのいやだな、もっと気楽に書きたいな、と思ってnoteを始めてます。

何でブログに変なこと書きたくないかっていうと、読者登録もされてるし…、毎日見に来てくれる人もいるみたいだし…、その時に「はらへった」だけの記事がアップされてたら「は?」とか思われるかもしれないと思ったからです…。

なのでnoteには愚痴っぽいことだったり、その時思ったそのままの感情や日記をだらだらと書く、という使い分けをしています。

つまり、いままでnoteをメインにしていた人は、はてなブログの方を日記みたいにダラダラ更新させていく、というやり方でもいいかもしれないですね。

noteとはてなブログ、どっちがアクセスあるのか?

noteとはてなブログ悩んでる人にある悩みって、アクセス数、いわゆる流入についても気になってしまうのではないかなと思います。

自分がブログ書く上で、読んで欲しい、読まれたいという気持ちはもちろんありますよね?

だとしたらどこが一番書いていて人が読んでくれるのか? 

はてなブログなのか、noteなのか…。気になりますよね。

自分がnoteとはてなブログをやってみて体感したアクセス数を元に結論を書いておきますが、前提として以下があることを認識してください。

上記の状況から見て、はてなブログの方がもちろんアクセス数が多いです。

noteの2倍はあります。

記事が多ければ多いほどその分1記事に対してアクセスがあるので多くなるのでそれはそう…という感じですね。

ただし、運営期間や記事数が逆転していたらnoteの方がアクセス数が多かったか? と問われたらそれはよくわかんないです。

例えば、はてなブログをすっぱりやめて、全記事noteに移行して、はてなブログと同じアクセス数を維持できるかを考えると、維持できない気がしています。

その理由はこれからつらつら以下に後述していきます。

アクセス数についてはnoteも、はてなブログもアクセス機能は持っているのですが、それだとどうしてもどこからアクセスがあるのか、とかそういうのがわからないパターンがあります。

Google Search Consoleを導入してサイト分析する

そうしたアクセスを分析するのに、Google Search ConsoleというGoogleが提供しているサービスがあるのですが、これを導入してサイト分析をするのとしないのでは「運営」という意味では大きな違いが出てきます。

support.google.com

Google Search Consoleが導入できると、Search Console Insightという機能を利用できるようになります。

そこからだといわゆるGoogle Analytics側で見るよりも、わかりやすい検索クエリの流入数や検索順位を確認することができるので、サイト分析に大きく役立ちます。

なんとこの記事がこのブログ流入数1位になったんですよ…

Google Search Consoleは、はてなブログは無料版でも導入できます

はてなブログは「設定」内の「詳細設定」の項目から設定できます

はてなブログアクセス解析はそこまで解析できない、ページビューをざっと眺める程度で分析にはほど遠いので、サイト分析したい方はGoogle Search Consoleを導入して以下のSearch Console Insightsを眺めるのをお勧めします。

search.google.com

noteは、note proかつ独自ドメインを適用していないと導入できません

noteは、導入までのハードルが少し高めですね。

Google Search Console は、note proで、かつ独自ドメインを適用したアカウントであれば利用できます。Googleアナリティクスの有料オプションのご契約は不要です。

Google Search Consoleの利用について

結局アクセス数がどっちが多いのかという話ですが、これは分析した上で、対策ができるという意味では、はてなブログの方がオーガニック検索、いわゆるGoogle等からの検索流入数は多くなると思ってます。

あくまでも個人的な意見かつ状況・取り扱いコンテンツなど様々な状況に左右されるので、はてなブログとnoteで同時運営していてnoteの方が明らかにアクセス多い人がもちろんいると思いますが。

例えば以下は、noteのアクセス期間を全期間で絞ったものですが、あんスタに関するnoteがぶっちきりで多いんですけど、何でこのあんスタ記事にアクセスが多いのか、noteでGoogle Search Consoleを使えない状況だといまいちわからないんですよ。

なぜかあんスタ記事がアクセス数多い
  • あんスタの特定キーワードで流入数が多いのか
  • 誰かがSNSTwitter云々)でシェアしていたりくれているのか
  • 復帰、引退、このワードが響いているのか何なのか?

何だかわからんけどアクセス数は多い、そういう状況が続く中で、じゃあどういう今後どういう記事をアクセス数が増えて読まれるのか? という分析がnoteしづらいです。

仮にこれをはてなブログで投稿していたら、このあんスタの記事がアクセス数が多い理由は、Google検索で「○○」っていうキーワード(クエリ)で流入が多いからなのかもしれない、とかGoogle Search Consoleを導入することである程度仮説が立てられるわけです。

アクセスという観点からみた時、はてなブログとnoteどちらを使うか

noteは、サイト分析をするのにハードルが高いという点を含めて、オーガニック検索、いわゆるGoogleなどの検索サイトからの流入頼るのではなく、自分自身に価値があってコンテンツ流入が見込める人には特段問題なく利用出来ると思います。

例えばインフルエンサーな人とか、すでに、Twitterやっていてそこから流入してもらえるとか。

記事自体をコンテンツとして販売出来ることも含めて、その人が売るコンテンツ自体に価値がある人がnoteをやるのに向いてると思うんですよね。

その人がそのnoteを書いているからそのnoteを買うみたいな、そういうイメージ。

とはいえ、noteもはてなブログもアクセス流入が欲しかったらTwitterSNSをやるべきだと思うし、書いている自分自身もコンテンツ化していかないと伸びないよなーとは個人的に思ってます。

めっちゃ皆に読まれるブログ書きたいねん!!って人はその点踏まえていれば、noteだろうが、はてなブログだろうがどっちでも成功すると思います。

ブログサービス終了で思った「記事データ」のエクスポートの重要さ

noteはエクスポート機能がありません

これは以下の記事でもいろいろと書いたのであわせて読んでみてください。

noteは記事コンテンツを販売、サポート機能(投げ銭)がある

これは明確にはてなブログと異なる機能です。

はてなブログには有料で記事を売るという機能はありません。

これは私の個人的な感覚ですが…、そもそも記事、売りたいですか?

っていうか買ってくれる人いるの? って考えた時にnote一本で、役に立つ記事を書くために有料記事書くの、何か違うなというのが私の中でありました。

私は文章を書いて残したいのであって、文章そのもの売りたいわけではないので。

noteでなくはてなブログ投げ銭機能を使うならcodocというサービスを使うこともできる

サポート機能に関しては、はてなブログにもcodocという外部サービスを使って投げ銭機能をつけています。

codoc.jp

これをつけているのはもちろん、投げ銭は欲しいなゲェッヘヘヘと思っているからです。

noteで売れるそうなコンテンツを持つ人、インフルエンサーな人はnoteをお勧めします

そもそもnoteで売れるようなためになる記事を書ける人は、noteで有料記事販売をした方が楽だしお得だと思うので、noteに向いてるかもですね。

あとはSNSInstagramYouTubeなどででそれなりにインフルエンサーとして活動している場合には、noteにはユーザー囲い込み機能(サークル機能とか)あるので、noteの方がいいと思います。

ただ文章書くのが好きでメンドくさがり屋で、なんとなく収益がでればいいやくらいの人は、はてなブログをお勧めします

商品紹介するのもめんどくさ~でもゼロがイチになるなら~ってくらいの人はGoogleアドセンスはてなブログでテキトーに貼ってなんとなくの収益もらっとこ~ってくらいの感覚の人は、ブログ収益化の項目でもお勧めした通り、はてなブログをお勧めします。

noteの投げ銭機能は資金決済法に関連した問題があるという指摘

なんか以下のはてな匿名ダイアリーではnoteの投げ銭は資金決済法に関連した問題をはらんでいるという指摘もあります。

anond.hatelabo.jp

これについて以前にnoteのサポート窓口にお問い合わせした結果

返信をそのまま転載していいのかわからないので端的にいうと「お答えしかねます」という内容でした。

え~? 別に問題ないですって言い切ればいいのに言い切れないのはどういう理由なんでしょうね。

noteのサポート窓口って基本的に歯切れが悪い回答ばかりするのとなんか冷たいので個人的に好きではありません(あくまでも個人的な感想です)

それにしても、メルカリでも資金決済法云々の話がありましたが、noteにもこういう問題があるんでしょうか?

storialaw.jp

え? じゃあcodocは? って思ったんですけど、codocもダメだったりするの? って思ったりもしました。

投げ銭サービスを使うのはいいのですが、法的に照らし合わせてみてグレーではないのかと考えるとこうした指摘を外部から受けているあたり色々あるんだろうなと思います。

noteを使ってみた気づき(noteにしかない機能)

note使ってて、はてなブログもこういう機能あったらラクじゃんと思ったものを書いておきます。

以下は、はてなブログでは利用できず、noteでは利用できるという機能です。

記事を書く、という習慣をつけさせる実績解除バッジ

noteは、バッジがあって、いわゆるゲームオタクなら大好きな実績解除みたいなシステムがありました。

とはいえ、これ、実績解除したら何が手に入るというわけでもないんですけど。

f:id:PrincessGorilla:20210914163208p:plain

めんどくさくてカンタンにできそうなものすら、やってないけどw

毎回投稿すると、○○日連続投稿! みたいにでて、これが結構好き。

これを見たいがために、連続投稿をnoteで続けていた時もありましたが今は飽きました。

f:id:PrincessGorilla:20210915174855p:plain

25日間連続!!!がんばれワシ!負けるなワシ!

はてなブログにもブログ投稿日数というのはあるけど…

一方で、はてなブログはそもそも連続投稿しないから気づいてないだけかもしれないけど、そういうのでたりするんですかね?

f:id:PrincessGorilla:20210914163539p:plain

よくわからん項目はありまぁす

投稿数と、ブログ投稿日数?というのはあるんだけど、一致してないのは、同じ日に投稿している記事があるからとかなのか? よくわかりません。

一応こうしたブログ投稿日数を数えてくれたりはするけれど、「だから何」で終わってしまってるのがはてなブログのような気がします。

せっかく役に立ちそうな機能があるのにどう使ったらいいのかわからないものが多すぎ、それがはてなブログ…。

はてなブログって、なんというか手堅い印象があるというか、おもしろ実験機能みたいなのをやるイメージはあんまりないですよね。

昔、そういうのがあった気がしないでもなかったけど、たしか自動で実績解除じゃなくて、まさかの自己申告制で「それはどうなん」となった記憶がありました。

今やゲームでトロフィー獲得、実績解除ってあるのに自己申告で実績解除するとはこれいかに笑

はてな、実績解除というか、はてなブックマークとかはてなの中のサービスを使ったらグリーンスターくれたりした記憶があるので、ブログの連続投稿キメたらグリーンスターくれたりしたら楽しそうと思ったけど、そもそも私は、誰にもはてなスターつけてないからグリーンスターもらってもしようがないわと気づいたのだった。

というかはてなポイント二重支払いさせられた挙げ句、すでに2年分支払い済みでその後の支払いできないのに、その2年の間に二重支払い分の余りポイント有効期限は切れるから消滅するね^^バイバイ〜☆みたいなお知らせがきて、ポイントの利用を迫られて、使わないカラースターを買うくらいしかなかったのを今思い出してイライラしてきちゃったから、ちょっと深呼吸します。

noteは「スキ(いわゆる、いいね?)」ボタンがログインなしで押せる

これ、結構面白いと思って、はてなだと、はてなスターっていうのがあるんですが、それはログインしてないと押せないんですね。

s.hatena.ne.jp

最近になって、このブログのはてなスターが重い気がしたので外しちゃったので、実質いいねボタンがはてなブログになくなっちゃったんですけど。

その代わりに、FC2の拍手ボタンを設置していて、こちらはたまに連打してくれたり、ここからコメントくれたりしているので、よく見ています。いつもありがとうございます。

noteの話に戻りますが、noteを使っていないユーザー(別にnoteを書きたいわけじゃないし、人の読みたいだけ)という、読み専の人いると思うんですけど、そういう人でも気軽に「好き」ボタン押せるので、それいいな、と。

私、スマホでnote見る時は面倒くさくてログインしてないんですが、その状態でも他人のnoteに「スキ」は押せるので、ラクなので助かってます。

やはりよかった〜とかおもしろかった〜とか続き読みたいな、とか他のnoteも書いてほしいな、と思う記事には「スキ」は押していきたいという気持ちが強いです。

noteは「スキ(いいね)」を押してくれた時に好きなメッセージを設定できる

これ、往年のWeb拍手の機能みたいで面白いなって思いました。ふふってなった。

どういう風にメッセージでるのかよくわからなくて、適当に設定して適当に自分のnoteにスキ!!!って自作自演キメたら、

f:id:PrincessGorilla:20210915175226p:plain

すっごいキモいメッセージでてドン引きした

こういうの面白いから設置したいんだけどな〜、FC2のWEB拍手は画面移動してから一応、出るはでるのだけども〜…。

noteの「スキ」ボタンはあとで見直せる

はてなスターも見直せるっぽいんですけど、わけわかんないんですよね。

今回のために調べましたが、何も成果は得られませんでした。

はてなスターのなんのために存在しているのか? わかりません。とりあえず挨拶?

いいねとは違うの? わかりません。何も…。

はてなブログは、はてな○○とかいって色んなサービスに飛ばすからわけわからんのよ。

ブログはブログの機能でもう完結してくれよ…。

noteは右上メニューから「スキした記事」から見直せるのでここからスキした記事がもっかい見直せて便利です。

f:id:PrincessGorilla:20220415155611p:plain

ここからすぐ飛べるのでわかりやすい

f:id:PrincessGorilla:20220415155418p:plain

簡単に見れます

noteは広告がない

これ結構でかいですよね。最近使ってたgoatもそうですが、広告がないってだけで結構文章に集中できるというのはあるなと。

今までのネット人生で無料で使えるものには広告があるイメージだったのにnoteにはそれがないというのはすごいなーと思いました。

単純にすっきりした状態で文章を読んでもらいたいと考えた時にnoteだったら文章だけで伝えられることが多いし。

noteは記事を下書き記事を自動保存してくれる

これも結構でかいです。はてなブログは自分で細かに「下書きを更新する」ボタンを押さないとだめなんです。

もしくは、Ctrl + s のショートカットキーでも保存はできる。

しかしGmailとか、iPhoneのメモとかを使っていると、今の時代って「保存する」みたいなボタンを押す習慣がそもそもなくなってきたじゃないですか。

気がついたら保存されているもの、みたいな。

ゲームのセーブデータも「オートセーブ」が主流になっていて、こないだ手動セーブが必要なゲームをひさしぶりにやったんですが、オートセーブ気分でナチュラルにゲーム終了しちゃって、オートセーブ機能探したけれどなくてプレイデータふっとばしてしまいました…。

たとえばもう、原神とか、アプリのゲームっていちいちセーブはしないじゃないですか。

だからもう、セーブという動作を忘れてしまったんだよな()

なのに、未だにはてなブログとかは、一つ一つ、手動セーブしなければいけなくて面倒だなというところはある。

いちいち「下書きを更新する」ボタンを押したり、ショートカットキーで保存するの面倒くさいんですよね。

一応Chromeとかブラウザを使っていると「保存されていない内容が消えます」な警告がでるので間違えてタブ閉じて記事が消えて死亡っていうのはほぼほぼないし、なぜか「記事を復元する」みたいな機能がはてなブログにはありまして、パソコンが急に強制終了しても、ある程度サルベージができたことがあったのでそれは本当に助かりました。

あとはてなブログには編集履歴?みたいな機能があって、そこから差分拾えたりもする。

実はすごい便利な機能がいっぱいはてなブログにはあるけれど、ヘルプとか読まないんで、いつのまにか増えてたーとかいうのが多いです。

noteはHTMLが自由に書けない

はてなブログは結構自由に書けます。そのおかげで、JavaScriptでお買い物レジとか作れたし。こんなとこまで出来るはてなブログさんマジすごいっす!

noteは色々試してみたけど埋め込みできないものばかりですね。

もしもアフィリエイトの件でも触れましたが、独自のHTMLがまず埋め込みできません。

アフィリエイトするんじゃなくて、noteの記事そのものを売れってことなのかもしれません。

なんか時々普通のリンクすら「それは使えません」みたいなこといわれて「は?」ってなる。

使えない理由もよくわからないので「は?」の連続である。

おそらくパラメーターが長いものとか短縮URLとかが展開できない時があるのかな。何回貼ってもだめな時もあるし、もう1回貼り直したらOKなときもある。noteの気分次第?

noteのエディタとはてなブログのエディタの違い

noteのエディタはアップデートされたWordPressとかでも使ってる?ブロックエディタみたいなやつですね。

実は2022年4月12日にnoteのエディタがリニューアルしています。

note.com

実際に表示される画面上で直接テキストや装飾できるようなイメージ。

f:id:PrincessGorilla:20220415160244p:plain

こんなかんじですっごくシンプルです

文章中でテキストを選択すると、文字に対する装飾ができるオプションメニューが表示される感じです。

一方ではてなブログは昔からの記事編集画面があって、補助ボタンがあって編集していく古き良きエディタというカンジです。

f:id:PrincessGorilla:20220415160349p:plain

はてなブログの編集画面、結構好きです

どっちが使いやすいかっていうのは慣れだと思います。

ただ、はてなブログのエディタは自由度が高い分、クセが強ぎます。

はてなブログのHTML編集エディタが控えめにいってダメ

HTMLで見れる自由性はあるけれど、なぜか強制的に<p></p>タグで囲まれるし、HTML編集エディタで編集すると自動補完?みたいな機能が働いて「そうじゃねえから!!!」というような変換がなされる。

f:id:PrincessGorilla:20220415160538p:plain

HTML編集というタブからHTMLで編集できる自由さ

このHTML編集エディタは大変便利ですが、自由であるように見えて記事内は結構よくわからん制約あるんですよね。

時々わけわからないところで、はてな記法なるものが発動して、文字列ぐちゃぐちゃになったりするし()

はてなブログはてな記法に、脚注記法っていうのがあるらしいんですが、記事の中で顔文字使ったら、脚注記法と認識されて、顔文字に脚注がつくとかよくわからないことになります。

例えば、以下の顔文字を普通に記載すると、これは脚注扱いになります。

((☛(◜◔。◔◝)☚))

なぜなら、半角の*4内で書かれたテキストは脚注扱いになるからです。

今回上の顔文字が脚注記法にならないようにpreタグつけようとHTML編集で編集しようとしたら、Backspaceキーで消そうとしても全然違う文字列が消えて最悪でした。

何で変なところに文字列挿入されたり、関係ない文字消えたりするの???

何コレ???

さくらエディタを使えば一瞬で出来ることが、何とはてなブログのHTML編集だと全くできません。何コレ?(2回目)

以下はさくらエディタでは特に問題なくできることです。

普通はpreで囲って中にspanだと思いますが、それせいなのかわからないけど何かおかしくなる。文法チェックでもしてるのか?

f:id:PrincessGorilla:20220415164309g:plain

これはさくらエディタではできること

はてなブログのHTML編集で、同じように、spanの中でpreで囲もうとすると、まずタグを自動補完してくれます。

そうだね、便利だね。

でもすでにあるテキストを囲みたい時には邪魔なのでその機能いらない…私個人の考えですけど。

f:id:PrincessGorilla:20220415164534g:plain

HTML編集エディタだとそれは許さないつもりなのか壊れる

上記以外のパターンでも、改行ができなくなったり、Backspaceキーを押すと前にあったテキストではなく後ろにあるテキストが消えたりと乱行三昧です。

はてなブログのHTML編集エディタ上での編集は苦行に近いので、私は別のテキストアプリ(さくらエディタとか、メモ帳とかでもOK)で簡単にHTML書いてから、それをコピー&ペーストで貼り付けてます。

sakura-editor.github.io

HTML編集を開いて編集すると地獄を見るのでついたクセです。

なんとなくHTML上の挙動を理解していればこういう動きをする理由もわかるので、分かる人はそれなりにお付き合い出来ると思うけど、はてなブログは自由だと思ったのに意外にめんどくさいな…って思う人もいるとは思います。

一番よくわからんのは記事内で文章構成入れ替えるのに見たままの編集でコピペしていると、見出しタグが変なところに差し込まれたり、太字にしたくないのにひたすら太字にされまくったり、よくわからんことが発生する。

そういう時はHTML編集を見ると、大体よくわからないコードが絡まっているのでそれらを除去すれば解決するのだけど、このよくわからないコードがどこからやってきたんだよwという気持ちにいつもさせられています。

noteはシンプルイズベストなんで、そういうのはほとんどないです。

最初は見出しの作り方わからんとか、段落がでかすぎるとかイライラする要素もありましたが、慣れればどうということはありませんでした。

一方で、はてなブログはいじってて楽しい

ホームページいじりとか大好きだった人はわかると思うんですが、はてなブログはいじれるところ多いのでやっぱり楽しいんです。

FC2の拍手ボタンだって変数が書いてあるから設置できましたしね。

変数がわかれば結構カスタマイズできること結構ありますもんね。

ジャックジャンヌのブログ書いたときにLINE風会話のデザインを作れたのは、はてなブログだからですよね。

 

etcgorilla.hateblo.jp

 

これnoteだったら会話風デザインにはできないので…

goatだと会話機能というテンプレが用意されててそれはそれで面白いんです。

f:id:PrincessGorilla:20210914172800p:plain

こんな風な会話デザインがカンタンにつくれる

いちおう、はてなブログには「定型文貼り付け」機能というのがありましてな。

f:id:PrincessGorilla:20210914173002p:plain

これ結構便利っす!!

ここにテンプレート用のHTMLの登録しておいて、HTML編集でコピペすればカンタンに会話ブロックが作れるという裏技があります。

noteを書くようになってから他人のnote記事をよく読むようになった

私、あまり他のはてなブログの人の記事ってあんまり読まないんです。

読まないというか積極的にあまり探しにいかないというか…、お勧めされたら見に行く、くらいの消極的なレディなんです…。

というか、どこから読めばいいのかわからない。

Twitter戦士なのでTwitterで流れてきた面白い記事がはてなブログだったりすることはあるし、Googleで検索したらはてなブログ書いている人の記事だったりすることはあります。

それにくわえて、はてなのトップページにたまにアクセスすると、はてなブログの人の記事がでるから、それを読むことはある。

noteは、note.com というトップページにアクセスすると、あなたへのおすすめ記事というのが出まして、それが結構読んでしまう。

f:id:PrincessGorilla:20210916124103p:plain

でもなぜか自分の記事たくさん表示されてて草

スキ をした記事に基づいて分析されて出てくるのかな? なんで自分の記事のってんのかよくわからんけど。

試しに、ログアウトしてみたら自分の記事が消滅かつオススメ記事も消えたので、ログインした際の情報で何かしら記事が並んでくるのだと思った。

f:id:PrincessGorilla:20210916124941p:plain

ログアウトしたら自分の記事、消滅した

はてなも、なぜか時々はてなのトップページに自分のブログ記事が掲載されるときがあって、それは謎。

f:id:PrincessGorilla:20210916124341p:plain

これはなぜかはてなに掲載された生き恥ブログの記事

生き恥記事がはてなにさらされています!!!とたまにフォロワーさんが教えてくれるので面白いので定期的にスクショしています。

あとDiscover?というのがGoogleにはあるらしくて、それに掲載されているらしいのだけど、一度も自分で見たことがないw iPhoneだからなのかな? Androidの人で見たという人から聞いたことはあります。

f:id:PrincessGorilla:20210916125409p:plain

こんなふうにたまにのってるらし〜

noteのあなたへのおすすめ機能はよい!

最近Amazon Music Unlimitedに加入して、試しに色々聞いてるんですが、この曲を聞いた人が好きだと思われる曲をシャッフル再生してくれる機能があるんですけど、これがSpotifyよりも精度が高いというか、好みに近くてすごく気に入ってます。

というかAmazonプライム会員だと980円が780円になるの知らんかったわ〜。

【追記】なんと値上げで880円になりました…。

www.amazon.co.jp

YouTubeも動画を再生すると、どんどん好きかもしれない動画を流してくれますよね。そうすると知らない動画がでてきたりして延々に見てしまう。

Netflixとかの映画もそうかも、いままでの視聴履歴からマッチするのはこういうのだって教えてくれる。

私は映画は結構好みがあう友人に「オススメない?」って聞いてよく観てたんですが、その人が好きなものって結構私も好きで本当に助かってたのを思い出しました。

最近、何を検索すればいいのかわからない

自分が好きなものを探すときって、「検索する」っていうのがネットでは主流だと思うんですが、最近「何を検索すればいいのか」がわからないんですよね。

「自分が何を好きなのか」がわからないというか、どういうものに興味があるのか、というのを具体的に検索したいという気持ちが沸かない、というか想像ができない、というか。

でも音楽や動画、映画のサービスって「こういうのが好きなら、こういうのも好きかもよ」って教えてくれるからありがたい。自分から探しにいくのが苦手な人間にとってはこういうのすごく大事だなとあらためて気づいた。

noteの「あなたへのオススメ」機能は本当に私が興味があるような記事をトップにあげてくれていてありがたいんですよね〜。

一方で、試しに、はてなブログのトップをみてみたんですが、

hatenablog.com

自分にとって興味のある記事がないので、これは読まないなーと思いました。

例えばこれ、はてなブログの記事にはてなスターをつけていって、そのはてなスターをつけた記事がつけてるはてなブログタグが「映画」や「アニメ」が多かったら「映画」や「アニメ」の記事をあなたへのオススメとかサジェストしてくれたら面白いよな、とは思うんですよね。

ただ毎回同じ記事がお勧められたりするパターンもあるだろうから、そういうときはもう読んだよーとかに振り分けて、次からは出ないようにする、とかの好みの調整とかできたらええよなーとか思いました。

はてなブログ作ってる人たちは、こういうオススメ記事を自動的に教えてくれる記事機能とか出してくれると嬉しいなーと思っていたらそれらしきものが出たようです(以下は追記)

はてなブログおとなり日記機能がデター!

help.hatenablog.com

最近、はてなブログの管理画面みたいなところが変わりました。

左上にこういう「ブログを読む・みつける」が追加されたようです。

こんなの増えた

私は左上をよくクリックするクセがあったので、これが追加されたせいで、はてなブログトップに意図せず戻らされるということがあって、イライラしていましたがこれも段々と慣れることでしょう。

blog.hatenablog.com

週刊はてなブログに、どんな機能か紹介がなされています。

私の画面でも、おとなり日記におすすめのはてなブログが紹介されるようになっていますが、他の方のはてなブログになってしまうのでスクショはちょっと差し控えます…。

差し控えますが、大体こんな感じかというと、「日記」のブログが多いようです。

あなたがつけたはてなスターはてなブックマーク、記事につけたタグなどを元に、おすすめ記事を表示しています

とあるので、そういえば私、はてなスターをばらまこうとしていたなということを思い出しました。

そうなんですよ、私、はてなスターばらまこうと思って、はてなブログのよいとおもった記事にはてなスターつけてたんですよ。

だからその記事が日記みたいなのが多いってことなのかな?

そしてあがってくる日記の記事が結構好きなので、これからもおとなり日記でお勧めされたブログから「好き~!!」ってブログがあったらはてなスターばらまくと思うのでよろしくお願いいたします。

あ、ちなみに私がはてなスターばらまくのは返報性を期待しているわけではなく、単純に好きだ~!!の気持ちで星をバラまいているだけなので、私のブログを読者登録していただいたり、はてなスターを返していただく必要は一切ございません。

noteの通知は見やすいのに、はてなブログが見にくい件

はてなはそろそろ通知欄をどうにかした方が良いと思います。

noteを使ってみて、その通知欄の見やすさにこれいいなーって思ってしまったので。

はてなブログの新機能とかキャンペーン、気づかないこと多い

noteの新機能は「お知らせ」で通知されて強制的に一度は目を通すので、何やってるのか、とか興味なくても知っている状態が保たれてるんですが、はてなブログは全然わからんちん。

最近になって、はてなブログに「定型文登録機能」があることに気づいたレベルですよ?

便利やんこれ、みたいな。もっと早く知りたかったわ、みたいなことが多いんです。

先程紹介した「おとなり日記」についても、管理画面の左メニューが変わっちゃったせいで気づいただけですからね。

はてなブログ開発ブログも週刊はてなブログも何となく読者登録していないので、もし機能としてお知らせしたいならブログだけじゃなくてお知らせ欄か何かを設けて告知した方がより認知度上がると思う。

f:id:PrincessGorilla:20211007172534p:plain

もうこんな風に通知とお知らせわけたらよいのでは?

一応ダッシュボードの右側に、なんか機能のお知らせでてるっぽいみたいだったけど全然気づかなかったわ。

通知されると人間って結構読もうという気になるっぽいですね。

でも新機能くらいは通知でお知らせしてくれてもええんちゃうんかのう〜とは思いました。

結論

使いやすさは一長一短ですね。

有料記事でばんばん稼ぎたい人はnote一択なのでしょうが、別に有料記事を書きたいわけではないので、今のところは、はてなブログで十分です。

でも、noteは他の人が書いてるnoteを回遊して見れて面白いなと思いました。

はてなブログは閉鎖的ですよね。

そもそもはてなブログで他の人の記事を読むきっかけがないから読んでなかったんだなーというのにはnoteを使い始めて気づいた。

私は他の人の記事に興味がないタイプなんだろうなーと漠然と感じていたのですが、「そういう場所」があれば見に行くタイプなんだな、と。

noteで他の人のnoteを読むことで、お勧めの商品だったり、他の人の在宅ワーク環境周りだったり、面白いnote多いなーと思ったし、気軽に「好き」ボタンが押せて楽しい。

若干、日記書くの飽きました

なんとなく1ヶ月は続けたので自分のことを褒めてあげたいです。同じようなことしか書いて無くてヤバイですけど。ほぼメンタル病んでる話と散財の記録しか残してなくてヤバイ。

毎日お金の話ばかりしてるおかげで、なんか理性的になった気がする(気の所為です)

明日何書こうかなーとか思ったりもするし…。

でも今回のこのnoteの記事も書き始めてから多分2週間くらい放置してるなぁ…。ブログ記事書くの疲れませんか。noteはテキトーにかけるからその分ラクです。

noteにテキトーにネタを気楽に書いておいて、はてなブログで清書するみたいなイメージですかね…

しばらくは、はてなブログとnoteの両刀で使い続けるかもしれませんが飽きるかも〜。

なんだかんだではてなブログを5年以上続けてるのでがんばりたさはあります。

*1:カスタマイズはサポート対象外なので注意です

*2:はてなブログは無料で3つまで開設できて、掲載はサイトごとなので、その都度審査を通す

*3:自分のアソシエイトIDや楽天アフィリエイトIDを設定しない成果にならないので注意

*4:))は脚注記法扱いらしく、この((